コンテンツへスキップ


受付は終了いたしました。おかげさまで多数のご応募をいただき、ありがとうございました。

今回は、日本・スウェーデン外交関係樹立150周年の記念事業の一環として来日されているストックホルム・エステルマルム音楽&文化アカデミーのご一行をスウェーデン大使館にお招きし、下記のプログラムでコンサートを実施いたします。
またコンサートに先立ち、ベルイマンホールにて、日本とスウェーデンの両方の文化に根ざした新しい芸術作品の紹介として、太田由佳里氏(Min Favorit Design YKR代表、家具職人)による白樺作品の展示と白樺小物の製作実演、大矢真義氏(Studio Oyama代表、陶芸家)による陶芸作品の展示が行われます。
なお今回のコンサートでは、 日本とスウェーデンを繋ぐ音楽の架け橋としてカシオ計算機株式会社の電子ピアノ『Celviano Grand Hybrid』を使用させていただきます。

------
前半
ごあいさつ
加勢園子 日瑞音楽留学基金理事長、ストックホルム・エステルマルム音楽&文化アカデミー院長

ピアノ
ウィルヘルム・ペッテション=ベリエル
フレーセーの花々 第1集

ギターとうた カール・ミカエル・ベルマン
今バイオリンをねじ込む
羽ばたく蝶ちょ
太陽が輝く
夜の神よ 姿を現し給え

休憩

後半
ピアノ ウィルヘルム・ステーンハンマル
3つのファンタジー op.11 より No.1
ギターとピアノ
ミュージカル「ドゥーヴェモーラのクリティーナ」(B・アンデショョン/B・ウルヴェニウス)より
ドゥーヴェモーラ・ガーデン

スウェーデンの民謡
おお、美しいヴェルムランドよ

ギターとうたとピアノ
さくら (伝統)
さくら (森山直太郎)
------

● 日時 2018年11月2日(金) 午後5時~8時(5時開場、コンサートは6時~8時)
● 場所 スウェーデン大使館1階ベルイマンホール、ノーベルオーディトリウム
● 参加料 今回は一般公開として無料とします(定員がありますので、お申込みご登録はお願いします)。


「少子高齢化や不況を乗り越え、急成長を遂げる北欧の高福祉国家・スウェーデン。ワークライフバランスを保ちながら経済成長、多文化共生、持続可能性を同時に実現する国の教育とは?」

【スウェーデンの”分けない”教育~not Divide but Share~】
第4回のテーマは、11/3(土) 聖心女子大学教授の澤野由紀子氏による、個人と社会がともに成長するリカレント教育のあり方です。

詳細は、こちら(Peatix)や、こちら(Facebook)をご覧ください。

書籍については、こちら(ミツイパブリッシングサイト)をご覧ください。

今回は、新たな試みとして二部構成で実施いたします。
第一部では、当研究所代表理事の鈴木賢志より、4年ぶりとなるスウェーデンの総選挙の結果と政治状況についてお話しさせていただきます。
第二部では、「スウェーデンと日本の現代美術の交流に関する過去現代未来」と題して、スウェーデン・日本の交流150周年記念の年に日本に滞在経験のあるアーティストとの交流を元にスウェーデンと日本の現代美術交流展を両国で開催してこられた三友周太さんをお迎えして、そのご報告をいただきます。さらに、かつてスウェーデンジャパンアートエクスチェンジプログラムを立ち上げた経験を持つ、当研究所の村田訓吉理事を交えて、今後の現代美術における両国の交流について皆様と考えていきます。

● 日時 2018年10月3日(水) 午後7時~9時(6時半開場)※通常より1時間遅いです
● 場所 スウェーデン大使館1階ノーベルオーディトリウム
● 参加料 研究所会員は無料 一般 1,500円、学生 1,000円(当日受付にて)
● お申込みは、以下のフォームよりお願いいたします。

スウェーデン国会の政党別議席数(2014年・2018年)

2018年の選挙の結果、スウェーデン国会の政党別議席数(定員349)の構成は上のようになった。第3党のスウェーデン民主党は49議席から62議席へと大幅に(+13)議席を増やしたが、2014年選挙と同様に、社会民主党、穏健党に次ぐ第3党にとどまった。右派連合(穏健党、自由党、中央党、キリスト教民主党)が141議席から143議席へと微増したが、左党、社会民主党、環境党の3党の議席の合計が144議席と、右ブロック対左ブロックという意味ではかろうじて左ブロックが上回ったが、その差は1議席に過ぎず、かつ左党の全面的な協力が必要となることから、与党社会民主党の立場はますます不安定になった。

各政党の特徴は以下の通り。
 社会民主党
1914年以降、国会で第1党を維持し続け、過去100年のうち80年近く政権についている、スウェーデンを代表する政党。労働組合の支持を受け、主に労働者や弱者の立場に立つが、政権政党としての長い経験から、他の立場に対して妥協することも少なくない。

 穏健党
社会民主党のライバルで右派ブロックのリーダー。「保守」ではなく「穏健」なのは、社会民主主義的な改革を否定しているわけではないが穏やかに進めたいという考え方のためである。さらに2006年に「新穏健党」となってからは、社会民主主義的な改革の方向性を全面的に受け入れている。主な支持層は企業や高所得者。同じく保守的な立場を取るスウェーデン民主党に支持者を奪われているとされる。スウェーデン民主党と協力するか否かはしばしば党の火種となっている。

 スウェーデン民主党
反移民、反EUを掲げる政党。スウェーデンでは極右政党とされ、党員が問題を起こしてマスコミ沙汰になることも多く、国会でも他の政党から協力関係を拒まれている。ただし企業が必要とする労働力の受け入れは認めるなど、現在の日本の主要政党の立場よりも排外的かというと、あながちそうでもない。2010年に初の国政進出を果たして20議席を獲得、2014年には議席数を約2.5倍の49に伸ばした。

 環境党
党名の通り、環境保護を明確にしている政党。1970年代末の反原発運動を母体としている。党首を定めずに2人の共同代表を立てるなど革新的なことを好み、若者の支持が高い。移民受け入れに積極的で親EU。現政権を含め、近年は社会民主党の連立パートナーとなることが多い。

 中央党
もとは農民の党であった。農業人口の減少に対応して党名を変えたが、農民の党の流れをくんで、地方の利益を重視する。農家を含む中小企業の利益を重視するという立場から、右派連合に属している。環境重視でもあり、右派連合内の環境問題担当と位置づけられている。

 左党
もとは共産党であったが、ソ連と東欧共産圏の崩壊後に党名を左党に変えた。基本的な立場は社会民主党に近いが、社会民主党が政権政党としてしばしば現実的(右派政党と融和的)な立場を取ることを批判して、公的サービス重視、高福祉高負担の立場を明確にしている。

 自由党
経済・社会のグローバル化を推進するリベラリズムの立場を取る。EU推進、ユーロ導入に賛成。移民受け入れに積極的。NATO加盟にも積極的である。内政では、グローバル化に対応できる人材の育成とうことで、教育に力を入れていることがよく知られている。右派連合の一員。

 キリスト教民主党
ドイツなど他のヨーロッパにおけるキリスト教民主政党と異なり、国会に進出したのは1991年と遅く、国会では常に小さな勢力である。伝統的な家族愛や高齢者福祉を重視し、移民については人類愛という観点からは寛容だが、最近のイスラム教徒の流入を受けて厳しくなった。右派連合の一員。

自分が働く理由(60歳以上で今後も収入を伴う仕事をしたい・続けたいという人)

資料:内閣府『平成27年度 第8回高齢者の生活と意識に関する国際比較調査』

OECD(経済協力開発機構)の統計によると、日本の60歳~69歳人口における就業率は53.9%で、OECD加盟の中ではアイスランド、ニュージーランド、韓国に次いで高い。スウェーデンも46.0%でOECD加盟国中第8位と、比較的高い。
このように、日本もスウェーデンも60歳代の約半数が働いているという点では共通しているが、その働く理由は非常に対照的である。日本では、約半数の49%が「収入がほしいから」働くと述べているのに対して、スウェーデンでは「仕事そのものが面白いから、自分の活力になるから」が過半数(54%)を占めている。
よく知られているように、スウェーデンは老後を普通に暮らしてゆけるだけの年金制度があるので、生活のために無理して働く必要があるわけではない。それでも半数近くの人々が働いているのは、まさに生きがいのためである。
日本もスウェーデンも、ともに平均寿命が長いことで知られているが、同じく長生きをして、年をとっても多くの人が働き続けるのであれば、スウェーデンのような社会でありたい、と考える人は少なくないだろう。