今回は、ノードラボ北欧研究室、室長のダールマン容子さんをお招きして、お話をうかがいます。約20年間に及ぶスウェーデンでの生活や、YouTubeをはじめとしてスウェーデンと日本の架け橋となる活動をされる中での様々なご経験について、特に最近のスウェーデンにおける重要なトピックである移民や治安に関することに力点を置きつつ、様々なお話を聞かせていただきます。
● 日時 2025年4月22日(火)18:00 - 19:30
● 開催場所 オンライン(Zoomミーティング)
● 明治大学国際日本学部鈴木ゼミとの共催として、非会員であっても、大学生以下の方の参加を無料としています。非会員の学生の方は、こちらからお申込みください。
● 一般のご参加は会員限定です。本研究所へのご入会ご希望の方は、新規会員募集よりお申し込みください。※会員の方には、研究講座終了から1か月間、録画ビデオの見逃し配信もいたします。
※当日の機器や通信状況によっては、オンライン配信に障害が発生する可能性があります。その場合には講演録画の配信等、代替措置を取らせていただくことがございます旨、予めご了解ください。
カテゴリー: 最新情報
2025年1月研究講座 明治大学国際日本学部鈴木ゼミ第14期研究発表会
2024年12月研究講座『スウェーデン翻訳家のキャリアと暮らし』
今回は、本研究所の会員で、スウェーデン在住の書籍翻訳者である久山葉子さんに、スウェーデン社会研究所の学生部<Sweäters>所属のメンバーで、スウェーデンに留学やフィールドワークに行った経験のある5人と対談する形式で、本の翻訳という仕事についてお話ししていただきます。そのほかにもスウェーデンと本にまつわるトレンド、スウェーデンでの生活、高校で日本語を教えていた時のことなどにも触れていただきます。
スウェーデン語に限らず本の翻訳をしてみたいと思っている方、留学や仕事でスウェーデンに関わっていきたい方はぜひご参加ください。
久山さんも、JISS会員の皆様とは今までオンラインでしかお会いしたことがないので、今回は初めて会場でお会いできるのを楽しみにしていらっしゃいます。
● 日時 2024年12月10日(火)18:00 - 19:30
● 開催場所 明治大学中野キャンパス(JR中野駅より徒歩9分)、およびオンライン(Zoomミーティング)
● 今回も明治大学国際日本学部鈴木ゼミとの共催とし、大学生以下の参加を無料とします。こちらからお申込みください。
● 一般のご参加は会員限定です。本研究所へのご入会ご希望の方は、新規会員募集よりお申し込みください。※会員の方には、研究講座終了から1か月間、録画ビデオを見逃し配信いたします。
※当日の機器や通信状況によっては、オンライン配信に障害が発生する可能性があります。その場合には講演録画の配信等、代替措置を取らせていただくことがございます旨、予めご了解ください。
2024年11月研究講座『北欧留学の今むかしーこの半世紀を振り返って』
今回は、本研究所の会員でもいらっしゃる、ビネバル出版/北欧留学情報センターの山中典夫代表取締役社長よりお話をうかがいます。山中さんは今から50年前に北欧デンマークの地に足を踏み入れ、以来この半世紀にわたって北欧と日本の架け橋としての役割を担っていらっしゃいました。これまで500人以上の日本人を北欧に送り出し、またサッカーの日韓ワールドカップ(2002年)や2016年のキリンカップでデンマーク代表が訪れた際には通訳を担当されるなどのご経験を踏まえて、この半世紀における日本から北欧へのまなざしの変化や、センターにおける活動についてなど、様々なお話をうかがいます。
● 日時 2024年11月12日(火)18:00 - 19:30
● 開催場所 明治大学中野キャンパス(JR中野駅より徒歩9分)、およびオンライン(Zoomミーティング)
● 今回も明治大学国際日本学部鈴木ゼミとの共催とし、大学生以下の参加を無料とします。こちらからお申込みください。
● 一般のご参加は会員限定です。本研究所へのご入会ご希望の方は、新規会員募集よりお申し込みください。※会員の方には、研究講座終了から1か月間、録画ビデオを見逃し配信いたします。
※当日の機器や通信状況によっては、オンライン配信に障害が発生する可能性があります。その場合には講演録画の配信等、代替措置を取らせていただくことがございます旨、予めご了解ください。
2024年8月研究講座『北欧のスタートアップエコシステム』
WIPO(世界知的所有権機関)が毎年発表しているグローバル・イノベーション・インデックスの2023年版ランキングにおいて、スウェーデンは世界第2位でした。また北欧5カ国における人口1人当たりのユニコーン企業の数は、アメリカのシリコンバレーに次いで2位と、今や北欧は世界を代表するイノベーション地域となっています。北欧諸国では、なぜこのようにイノベーティブなビジネスの起業が活発に行われているのでしょうか。今回はその秘密を探るべく、ノルディックイノベーションハウス東京の塩野明子さんよりお話をうかがいます。
● 日時 2024年8月21日(水)18:00 - 19:30
● 開催場所 明治大学中野キャンパス(JR中野駅より徒歩9分)、およびオンライン(Zoomミーティング)
● 今回は大学生以下を無料とします。こちらからお申込みください。
● 一般のご参加は会員限定です。本研究所へのご入会ご希望の方は、新規会員募集よりお申し込みください。※会員の方には、研究講座終了から1か月間、録画ビデオを見逃し配信いたします。
※当日の機器や通信状況によっては、オンライン配信に障害が発生する可能性があります。その場合には講演録画の配信等、代替措置を取らせていただくことがございます旨、予めご了解ください。