コンテンツへスキップ

JISS所報 1973年(第48号~第59号)

第48号(Vol.5-No.1-1973年1月)
「新年を迎えるに際して」所長 西村 光夫
「'73年のスウェーデン-展望寸誌」常務理事 高須 裕三
「社会福祉に対する政府の役割-日本とスウェーデンとの比較研究(1)」立正女子大学教授菊池 幸子
ストックホルム通信(Ⅱ)「週40時間について」顧問 小野寺 信
「スウェーデンにおける老人ホームの新しい方向」神奈川県庁民生部 戸川 佳和
「鶏が狂った」評議員 小野寺 百合子
第48号(Vol.5-No.1-1973年1月)

第49号(Vol.5-No.2-1973年2月)
「オンブヅマン論(2)」スウェーデン社会研究所常務理事 日本大学教授 高須 裕三
「1973/74年のスウェーデンの予算」顧問 小野寺 信
「トルネル将軍」評議員 小野寺 百合子
「スウェーデン経済の現況を語る」翻訳 藤本 勝夫
スウェーデン短信
「1972年のスウェーデンの人口増加は少数に留まる」
第49号(Vol.5-No.2-1973年2月)

第50号(Vol.5-No.3-1973年3月)
「社会福祉に対する政府の役割-日本とスウェーデンとの比較研究(2)」立正女子大学教授菊池幸子
スウェーデン短信
「昨年度の消費者物価上昇率は6%」
ストックホルム通信(Ⅲ)「今問題になっている年金問題」
日瑞基金派選研究員のたより
「(1)私の見たスウェーデン」川瀬 洋一
「(2)ストックホルム雑感」山添 昇
「ブロンドの後姿」大使館勤務 山本 里子
第50号(Vol.5-No.3-1973年3月)

第51号(Vol.5-No.4-1973年4月)
「オンブヅマン論(3)」スウェーデン社会研究所常務理事 日本大学教授 高須 裕三
「スウェーデンの福祉社会の実体を見て」テレビディレクター 百瀬 千又
「スウェーデン貿易半世紀」和同商事社長 能勢 陽太郎
「積極化したスウェーヂンの対日輸出企図」顧問 小野寺 信
「スウェーデンにおける個人と社会」ヤンソン・由実子
「スウェーデンの基礎学校のための新学習指導要領(1)」厚生専門学院 荒井 冽
第51号(Vol.5-No.4-1973年4月)

第52号(Vol.5-No.5-1973年5月)
「福祉指標の比較-日本とスウェーデン レジャー関係 福祉の本質顕現の道」常務理事高須 裕三
「スウェーデンは立ち直れるか」グレタ・ノードマーク
スウェーデン短信
「政党支持(選好)調査が示すところによると非社会主義政党がリードしている」「サービス部門雇用数がスウェーデンの就業労働構成の首位に立つ」「工業部門賃金は11%の上昇」
「スウェーデン市民・福祉国家」アンドレアス オプラトカ、丸尾 直美・藤本 勝夫共訳
「若ものは独立の小さな家に住みたがる-住宅政策者にショック」立正大学教授 菊池 幸子
第52号(Vol.5-No.5-1973年5月)

第53号(Vol.5-No.6-1973年6月)
「スウェーデンの新憲法提案-象徴的国王制へ」常務理事 高須 裕三
「所得分配平等化をめぐる問題」理事 丸尾 直美
「日本語に翻訳されたカールフェルト」評議員 小野寺 百合子
「スウェーデンの基礎学校のための新学習指導要領(2)」厚生専門学院 荒井 冽
「スウェーデンの老人福祉について(1)」神奈川県民生部主事 戸川 佳和
スウェーデン短信
「スウェーデン産業の当今の生産計画は,継続的だが穏かな成長を見こんでいる」「スウェーデンの消費協同組合が小冊子で発表された」
第53号(Vol.5-No.6-1973年6月)

第54号(Vol.5-No.7-1973年7月)
「スウェーデン大企業トップの所得に関する研究」スウェーデン社会研究所顧問 小野寺 信
「スウェーデンの老人福祉について(2)」神奈川県民生部主事 戸川 佳和
ベングト・ロンビ一博士 講演会
田中於蒐禰 早大教授 講演会
「スウェーデン留学 研究員からの便り」京都大学助手工学博士 中村尚司
スウェーデン短信
「冷凍食品に品質注意表示」「輸出は32%,輸入は19%の上昇」
第54号(Vol.5-No.7-1973年7月)

第55号(Vol.5-No.8-1973年8月)
「スウェーデンにおける所得分布」理事 内藤 英憲
「スウェーデンの老人福祉について(2)」神奈川県民生部主事 戸川 佳和
スウェーデン短信
「ヘルシンキ会議のスウェーデン外相発言」「産業活動は輸出用受注で活発化 国内需要は依然停滞」「北ベトナムに3億1,400万クローナの援助」「探検家5人の肖像が切手に」
ドクター・ヘルマンソン女史来駕
第55号(Vol.5-No.8-1973年8月)

第56号(Vol.5-No.9-1973年9月)
グスタフ六世アドルフスウェーデン国王ご逝去
「小売業およぴ消費協同組合に関する日瑞比較」日本大学経済学部教授 内藤 英憲
「スウェーデンの所得保障について」神奈川県民生部主事 戸川 佳和
「スウェーデンよりの便り」東海大学講師 永山 泰彦
スウェーデン短信
「スウェーデン EECおよび石炭・鉄鋼共同体との自由貿易協定を批准」「インドの工業化に援助」「5月の貿易収支黒字10億クローナを突破」「都市人口の半分に生物学的浄化装置」「スウェーデン総人口の5%は外国人」「スウェーデンの労働者総数16~74歳の人口の3分の2に」「瑞・仏共同で超小型救助潜水艇を計画」「騒音を20デシベル減らす新型杭打ち機」
或る高校生よりの質問
第56号(Vol.5-No.9-1973年9月)

第57号(Vol.5-No.10-1973年10月)
グスターフ6世アドルフ前国王追悼特集
「グスターフ6世陛下の崩御を悼む」所長 西村 光夫
グンナー・へクシャースウェーデン大使の弔詞
新国王およびクリスティーナ王女よりの返電
「立憲君主制から民主的国民主権制へ」スウェーデン社会研究所顧問 小野寺 信
「故グスターフ六世と国民」スウェーデン社会研究所評議員 小野寺 百合子
「総選挙後のスウェーデン政府と新政策パッケージ」スウェーデン社会研究所理事 丸尾直美
第57号(Vol.5-No.10-1973年10月)

第58号(Vol.5-No.11-1973年11月)
「スウェーデン1973年総選挙報告(1)」常務理事 高須 裕三
「福祉指標による日瑞福祉水準の比較研究(1)-教育・文化」早稲田大学教授 中嶋 博
「新スウェーデン婚姻法とその社会的背景(1)」ストックホルム大学大学院 竹崎 孜
「コンビューターを利用したスウェーデンの公共ドクメンテーション・システム」顧問 小野寺 信
「家庭生活を通して見たスウェーデンの現況」広島農業短期大学教授 武則 忠見
「スウェーデン留学研究員からの便り」東京大学助手工学博士 白石 浩二
第58号(Vol.5-No.11-1973年11月)

第59号(Vol.5-No.12-1973年12月)
「スウェーデンのエネルギー問題」顧問 小野寺 信
「福祉指標による日瑞福祉水準の比較研究(2)-教育・文化」早稲田大学教授 中嶋 博
「新スウェーデン婚姻法とその社会的背景(2)」ストックホルム大学大学院 竹崎 孜
第59号(Vol.5-No.12-1973年12月)