コンテンツへスキップ

JISS所報 1969年(第4号~第11号)

第4号(Vol.1-No.5-1969年1月)
68年ノーベル文学賞に川端康成さん スウェーデン大使館で祝賀パーティー
「創立一周年を迎えて」所長 西村 光夫
「スウェーデン経済政策の最近の動向」中央大学助教授 丸尾 直美
「スウェーデン経済史研究序論」日本大学教授 高須 裕三
「日本におけるスウェーデン研究のあゆみ エレン・ケイの著作についての思い出(3)」早大名誉教授 原田 實
「スウェーデン訪問の日記から」所長 西村 光夫
「1968年スウェーデン総選挙」岐阜済美短大講師 須藤 真志
「スウェーデンの大学と学生生活(2) 大学教育の実態」東洋女子短大講師 林 宏
「連載講座 スウェーデン法入門(3)」東海大学講師 石渡 利康
第4号(Vol.1-No.5-1969年1月)

第5号(Vol.1-No.6-1969年3月)
明治100年記念外国人叙勲 ペーターソン博士に勲三等瑞宝章
ブラント氏を囲む労働問題懇談会
「Swedish Neutrality Policy and its Historical Background (1)」Mr. Karl Fredrik Almqvist
「日本におけるスウェーデン研究のあゆみ エレン・ケイの著作についての思い出(4)」早大名誉教授 原田 實
「スウェーデンの賃金政策」国際化学一般労組連盟地域代表 W・ブラント
スウェーデン短信 小野寺 信
「経済 1) 巨船時代に備えるスウェーデンの造船界」
「経済 2) Stirling Engineの採用」
「政治 スウェーデン社会民主党のスローガン」
「防衛 スウェーデンと核兵器」
「ALFTAキャンプの日記」日大教授 内藤 英憲
「スウェーデンの大学と学生生活(3) その社会を背景として」東洋女子短大講師 林 宏
「香川鉄蔵氏の思い出」小野寺 百合子
第5号(Vol.1-No.6-1969年3月)

第6号(Vol.1-No.7-1969年5月)
スウェーデン国王陛下から秩父宮妃殿下にセラフィン大綬章授与
「Swedish Neutrality Policy and its Historical Background (2)」Mr. Karl Fredrik Almqvist
「英国社会保障の呪縛からの解放とスウェーデン社会保障への憧僚!」千葉商科大学教授 松本 浩太郎
「日本におけるスウェーデン研究のあゆみ エレン・ケイの著作についての思い出(5)」早大名誉教授 原田 實
「スウェーデンの新しい学校教育制度について」日本スウェーデン学校 レナート・エンルンド
スウェーデン短信 小野寺 信
(1)国有企業の統括
(2)スウェーデンの相続税
「スウェーデンの大学と学生生活(4) スウェーデンと米国の学生達を比較して」東洋女子短大講師 林 宏
第6号(Vol.1-No.7-1969年5月)

第7号(Vol.1-No.8-1969年8月)
スウェーデンから造船業視察団の来日
「Swedish Neutrality Policy and its Historical Background (3)」Mr. Karl Fredrik Almqvist
「最近のスウェーデンの社会経済事情(1)」ダーゲンス・ニーへーテル特派員 Håkan Hedberg
「スウェーデンの産業発展」Ragnar Bentzel
「昨年来日した学生140 人のアンケートから スウェーデン大学生の意識調査」
スウェーデン短信 小野寺 信
社会「スウェーデンのデモクラシイについて」
経済「外国企業との提携と海外投資」「海のSAS」「計算機メーカーFecit-AddoとIBMおよびBurroughとの提携」「VÄRÖ計画(木材工業)から」
「スウェーデンの大学と学生生活(5) スウェーデンの学生の性道徳感」東洋女子短大講師 林 宏
第7号(Vol.1-No.8-1969年8月)

第8号(Vol.1-No.9-1969年9月)
「発展するスウェーデンの対外貿易」福祉国家・経済産業合同研究会
「Swedish Neutrality Policy and its Historical Background (4)」Mr. Karl Fredrik Almqvist
「最近のスウェーデンの社会経済事情(2)」ダーゲンス・ニーへーテル特派員 Håkan Hedberg
スウェーデン短信
社会「パルメ文相との対話」
経済 小野寺 信「スウェーデン企業の国際化」「業務提携と合併」「活気づいたスウェーデン製紙業界」「新開発製品の紹介」
「スウェーデン企業の海外投資(1)」Harald Lund、永山 泰彦訳
第8号(Vol.1-No.9-1969年9月)

第9号(Vol.1-No.10-1969年10月)
スウェーデン国会議員の交通視察団 新宿駅、東名高速道路などを視察
「スウェーデン事情(1)」外務省研修所長 高橋 通敏
「最近のスウェーデンの社会経済事情(3)」ダーゲンス・ニーへーテル特派員 Håkan Hedberg
ミス・インターナショナル スウェーデン代表 Bodil Jensen嬢にインタビュー
「Dr. Robert Wiebel のスウェーデン外交政策観」小野寺 信
スウェーデン短信 小野寺 信
産業「爆発接着法」「一方向接着剤」「古美術品の立体図面法」「小型水中翼船」「盗難警備装置」「スウェーデン国立技術開発会社」「夜間の発電力を空気エネルギーとして蓄える」「家庭の残津や排漉物の簡易浄化装置」
社会「労使の苦悩」
「スウェーデン企業の海外投資(2)」Harald Lund、永山 泰彦訳
第9号(Vol.1-No.10-1969年10月)

第10号(Vol.1-No.11-1969年11月)
経団連の経済使節団 スウェーデンを訪問
「スウェーデン事情(2)」外務省研修所長 高橋 通敏
「スウェーデンと EE C (1) スウェーデンの国際貿易問題と経済統合問題」ジョン・エクストローム博士
「北欧関税同盟」
スウェーデン短信 小野寺 信
政治「新首相にOlof Palme氏選出」「
産業「UNIVISION」「MARELD」「SKFの新型ベアリング」「ビールびんの開発競争」
経済「薬局の社会化は1972年から」
社会「ミドル・ティーンと人生問題」
「スウェーデン企業の海外投資(3)」Harald Lund、永山 泰彦訳
第10号(Vol.1-No.11-1969年11月)

第11号(Vol.-1-No.12-1969年12月)
スウェーデン各界著名人の訪日あい継ぐ
「スウェーデン事情(3)」外務省研修所長 高橋 通敏
「期待されるパルメ新首相の政治と人」小野寺百合子
「去りゆくエルランデルの時代」
「スウェーデンと EE C (2) スウェーデンの国際貿易問題と経済統合問題」ジョン・エクストローム博士
スウェーデン短信
産業「新技術の紹介」
経済「複国籍企業に対する課税の問題」
社会「実行される平等」
医療「ガンをさぐる」
「スウェーデン農業の一面」
第11号(Vol.-1-No.12-1969年12月)